こんにちは!
ヤマデンの丸橋と小野です

先日、ひまわり子ども会の
元気な子供達が、
御神輿や太鼓を引きながら
大きく元気な声で
ヤマデンにもやって来てくれました

わっしょい!わっしょい!
子供の頃が懐かしいです

来年も楽しみにしてます

そして、今日は虫歯予防や
歯周病予防にとても重要なデンタルフロスについてお話しをしたいと思います

皆さん、デンタルフロスは使われたことがありますか?
デンタルフロスはよく「糸ようじ」と言われているものになります

使われている方もいると思いますが、そもそも何故デンタルフロスを使う必要があるのでしょうか?

歯ブラシだけでは歯と歯の間の歯垢(プラーク)の除去率が約60%と言われています(^ ^)
それに対し、歯ブラシに加えてデンタルフロスを使うと除去率が約80%にまで上がります

歯間ブラシの歯間部のプラーク除去効果(日歯保存誌、48、272(2005年))
私たちも毎日使っていますが、しっかり歯ブラシをした後でもデンタルフロスをしてみると歯垢が取れます

丁寧に磨いてもまだこんなに取れるのかといつも驚きます∑(゚Д゚)
なのでみなさんにも是非使って頂きたいものになります

デンタルフロスにも様々な種類があります!
糸状のものや、
柄がついたもの、
当院では患者さん一人一人に合ったものをおすすめしているので気になる方は気軽に声を掛けて下さい

因みに、デンタルフロスの使い方は
ポイントとしては無理矢理ではなく、ゆっくり丁寧に入れることです

無理矢理や、勢いよく入れてしまうと、出血したり歯肉に傷がついてしまうので注意して下さい

使われていない方はこの機会に是非使ってみませんか?

デンタルフロスを使って虫歯予防や歯周病予防をしていきましょう

そして、いつもメインテナンスに
来て下さる患者様より、
手作りコーヒーゼリーを頂きました

上にかけるミルクも付けて下さり
スタッフ全員大喜びでした

コーヒーの苦味が
とても美味しかったです

ご馳走様でした!
いつもありがとうございます
